リッツカールトン東京 4-1
撮影2017年04月
約1年ぶりのリッツカールトン東京です。
高層のデザインが少し違っているところがホテル
45Fのラウンジで昼食
53Fのクラブラウンジに移ってチェックイン
六本木ヒルズのビルが見えます。
14:30に行くと本格的なアフターヌー…
パレスホテル東京 2-9 (千代田スイート)
ラウンジでチェックアウトの後、1Fグランドキッチンで遅い昼食。
自分はこのあと車の運転があるのでノンアルコール、連れはシャンパン。
パスタのランチ
パンにオリーブオイル
サラダ
パスタ(緑の方は連れの)
デザート
…
パレスホテル東京 2-7 (千代田スイート)
フランス料理クラウンで夕食
ついにやぅてきました、クラウンでの食事
なにやら書いてありますが、よくわかりません(チョット見にくくてすいません)
カトラリーなどはおフランス製
この後デザートなどをいただいてオシマイ(全部のお料理は写…
パレスホテル東京 2-6 (千代田スイート)
夕景
この日は雲がすごいことになっていました。
夕日があたっている丸ノ内側
富士山,見えました
またまたラウンジに行って夕食前に少し何か飲みます。
夜の雰囲気になってきました。
300mの望遠でカメラを…
パレスホテル東京 2-5 (千代田スイート)
館内 4F 3F 2F 1F
4F
3F
2F
3フロアーも宴会場があるのは外資系ではありませんね~。
よくわからない絵
1Fロビー
真ん中にある石のオブジェ
部屋に戻って夕日の影
撮影を終わって…
パレスホテル東京 2-4 (千代田スイート)
館内散策
このパレスホテル東京は外資系のホテルと違って、古くからの形態を守っています、結婚式場や宴会スペースなどの(催し物も含む)大きな部屋がたくさんあります。
まずは6Fから
ここはホテル宿泊者や外からのレストラン利用者などが利用する高級レストランのフロアーになっています。…
パレスホテル東京 2-3 (千代田スイート)
バスルーム
シンクはもちろん2個あります。
お風呂
シャワー
アメニィティ
丸ノ内のオフィイスビルが見えます
テラス
(右側の広い植樹がしている側には出ることはできません)
こちら側…
パレスホテル東京 2-2 (千代田スイート)
前々からいいなと思っていたパレスホテル東京、千代田スイートです、またまた一休でスイートにしては安いプランが出ていたので、ポチしてしまいました。
部屋番号は2321(23F)
リビング、窓の面積が非常に広く、ビルの最上階なのでテラス側に天井がなく明るいです…
パレスホテル東京 2-1
東京には外資系の高級ホテルが多いですが、今回は伝統のある日本資本のホテル、
パレスホテル東京です(利用日は2017年3月上旬)
皇居前に建つ左側の建物がパレスホテル東京です(写真は2年前のもの)
利用したのは、最上階23階の2321、上の写真の左上のほう。
ロビーのお花
…
東京散歩 60 (本の街 神保町)
神保町に好きな鉄道の本を買いに行きました。
前回利用したペニンシュラホテル東京(車のフロントガラスを透して)
神保町に到着
本を物色中の方々
たくさんの古書店があります。
お目当ての書泉グランデ
ここは新刊の本屋さんですが、非常…
ザ・ペニンシュラ東京 8 (デラックススイート)
少し遅い昼食はホテル内のヘイフンテラスで(広東料理)
店内は蘇州古典庭園の雰囲気をつくっているそうです。
香港資本のホテルなので、このお店は東京でも有名な広東料理店です。
コースで5品ぐらい出ました。
焼きそば、高級店で食べるとなんか違う…
ザ・ペニンシュラ東京 7 (デラックススイート)
館内の美術品など
ペニンシュラ東京の館内に有る美術品の本が部屋にありました、作品と作者などの解説がしてありました。
実際の美術品(3点とも1Fの客室へのエレベータホールのもの
19Fのエレベーターホール
利用した部屋にあった美術品…
ザ・ペニンシュラ東京 6 (デラックススイート)
翌朝は快晴
このホテルこの景色が見れるのがスイートの2~3室だけというのが残念ですね。
綺麗な景色を見ながらルームサービスの朝食
連れは和食
朝食メニュー
つづく
ザ・ペニンシュラ東京 5 (デラックススイート)
夕食は24Fのピーターで、去年の8月に一度きています。
夜景を見ながらの食事
パンにつけるバターなんですが、ユニークな形でさらに青のりがふりかかってます。
マグロの前菜
その他、魚料理などが出てメインの3種類の産地が違うステーキ、たしかに…
ザ・ペニンシュラ東京 4 (デラックススイート)
周りの景色と夜景
ビル自体は高層ではないので(23階建て)足がすくむという感じではありません。(撮影は19Fから)
緑は日比谷公園
超高層ではないけど、旧いビルから比べると結構高い
すぐ下の日比谷交差点
銀座方面
…
ザ・ペニンシュラ東京 3 (デラックススイート)
寝室
写真では狭く見えますが結構広いです。
ベッド横にあるデスク
女性にはうれしい超巨大なお化粧用の鏡
全身用鏡の右の扉を開けるとクローゼツト(手前はホテルから借りたアイロン台)
水まわり(カーテンを開けるとビューバスですが、建設中…
ザ・ペニンシュラ東京 2 (デラックススイート)
室内(リビングルーム)
上の写真の手前左側のデスク(仕事用のデスク、ここで仕事をする人がいるんですかね~)
同じく右側
リビング奥の方のソファー
手前のダイニングテーブル
窓とは反対側の壁(黒いところを開けるとテレビ)
リビン…
ちょっと忙しくてブログ更新ができませんでした。
テーマは相変わらずホテルで。
ザ・ペニンシュラホテル東京 デラックススイート 116平米(利用日2017年1月下旬)
香港の超有名ホテル ペニンシュラホテルの系列です。
下の2枚は去年の夏に撮影(右側の窓のある上から5番目あたりに泊まりました)
20…
東京散歩 59 (日本橋室町計画)
三井不動産の日本橋 八重洲 地区の計画です、赤い部分、こんなにたくさんあります(三井不動産のホームページより)
左上の方
となりの日本橋三井タワーの31Fから(2015年5月)ビルの取り壊し作業の写真
約一年半後、取り壊しは終わって基礎工事も終わっている…
アマン東京 4-6 (北東側のコーナースイート)
左下の赤いクレーンが見えますが、このビルが高さ200mであと一年位で建ちあがると思います。
そうなると、この景色が見えなくなるはず。
この写真が貴重な写真になりますかね。
アマン東京 4-1~4-6 終わり
アマン東京 4-5 (北東側のコーナースイート)
朝食、今回はレストランで朝食。
自分はマンゴージュース、連れはオレンジジュース、スムージーは野菜の一種類になってました(コスト削減か)
果物も少し量が少なくなったか
自分は目玉焼き
連れはエッグベネディクト
超豪華な朝食でした。
…
アマン東京 4-4 (北東側のコーナースイート)
翌朝は曇り
コーナーからの景色
東京駅方面(高層ビルが林立しています)
北側(大手町の高層ビル)
一番左のビルが読売新聞社の本社ビル、この下が箱根駅伝のゴールです、今年も青山学院が優勝しました。
明けましておめでとうございます、…
東京散歩 58 (東京証券取引所)
今年最後はアマン東京から離れて証券会社を通じてお世話になっている、
東京証券取引所。
高層の事務所部分
直ぐそばの趣のあるビル 1
直ぐそばの趣のあるビル 2
山二証券、(なくなった山一証券と何か関係があるのでしょうか?)
最後…
アマン東京 4-3 (北東側のコーナースイート)
夜景(またまたカメラの手ブレ防止スイッチ入れてませんでした)ブレブレです。
部屋からの夜景
以下3枚は手前に約高さ200mのビルが建つので、一年後にはこの写真は撮れないと思います。
部屋を暗くして、コーナーの窓から。
つづく
アマン東京 4-2 (北東側のコーナースイート)
ホテルのレストランで夕食
ここのレストランはイタリアン系ですが、シェフが一味加えていて、独特の感じです。
などなど
デザート
レストランの雰囲気
青いビルは読売新聞社
つづく
アマン東京 4-1 (北東側のコーナースイート)
アマン東京は4回目なので短めにします。
お昼のお寿司が終わった後、東京駅八重洲口の大丸で買い物などをしていると夕方になってしまいました。
今夜のホテルはアマン東京 (撮影2016年12月上旬)
利用したのは北向きで日本橋側のコーナースイート
下の4枚は2日目の朝撮影
…
東京散歩 57 (丸ビル35Fから)
東京 丸ノ内 丸ビル 35F の寿司幸さんから見える高層ビルの景色
東京駅丸ノ内側の地上広場の工事(2~3年やっていると思いますが、来年の冬に完成だそうです)
丸ビルからかろうじて東京港がみえます。
クリスマスツリーですが昼間な…
東京散歩 56 (丸ビル 35F 寿司幸)
2016年12月上旬丸ノ内で昼食、丸ビルの35Fにあるお寿司屋さん。
四貫づつ出てきました、右上は写真を撮る前に食べてしまいました。
次の四貫
お椀
デザート
お腹いっぱいになりました、美味しかった。
…