東京散歩 26 (晴海客船ターミナル 1) (撮影2016年5月下旬)
全然使われていない施設です。公営施設ではよくあることです、民間ではすぐ倒産してしまいますが、公営なのでお金は使い放題です、ほんと困ったもんです。東京オリンピックまでには多分取り壊されてしまう(東京都が懲りずにレインボーブリッジを通らないでいいお台場に新しい客船ター…
東京散歩 25 東京駅八重洲口(フォーシーズンズホテル東京 アフタヌーンティー)
東京ミッドタウンを後にして、ちょっと銀座によってから、東京駅八重洲にあるフォーシズンズホテルへ、アフタヌーンティー15:00から、リッツのアフタヌーンティーをしている女性達に連れが刺激され、急遽前日にリッツの部屋からタブレットで予約しました(便利な世の中…
リッツカールトン東京 3-11
直下(マンションを建設中、このマンションの最高価格は10億円を超えるということだそうです、誰が買うんでしょう)
赤坂にまた新しいビルが建設中。
お気に入りのコーナー
このソファーを外向きにして座って外眺めてました(帰り際なので向き、直してあります)
…
リッツカールトン東京 3-10
特徴ある建物
上の写真から。カナダ大使館
手前に大きな西洋お屋敷,たぶん、カナダ大使館関係の建物だと思いますが次回の探検テーマです。
国立競技場跡
兜のような建物の手前の空き地が国立競技場跡
前回の部屋からも見えた迎賓館
乃…
リッツカールトン東京 3-9
クローゼットとバスルーム
寝室とリビングの間にクローゼットとバスルームがあります。
超巨大なクローゼツト
窓に向かって左側
右側
何泊もする人向けですね。
クローゼットのスペースにあるスタンド
バスルームはクローゼットと反対側、ビューバスではありません…
リッツカールトン東京 3-8
今回の部屋(5232号室)52F
上が東京タワー側、コーナーはすべてスイート。
右上がカールトンスイート120平米(東京タワー側)、その左の広い部屋がタワースイート100平米、右下が予約したエグゼクティブスイート80平米、左下が今回のカールトンスイート120平米(北東側)、左上が前回のミレニアスート8…
リッツカールトン東京 3-7
朝(翌日は薄曇り)
新宿
朝食は45Fタワーズというレストランで。(ここからは東京タワーとスカイツリーの両方が見えるので、この名前だそうです)
フレンチトースト(卵料理とフレンチトーストなどは頼むと持ってきてもらえます)
朝食の写真はこれだけ…
リッツカールトン東京 3-6
夕食が終わりいつものJAZZをやっているラウンジへ(前回と同じメンバーでした、曜日が同じだからか?)
奥に東京タワー
でもって今回は初めてプールへ、(水着貸してくれます)プール内は撮影禁止なので、ちょっと外から、
30分ぐらいで切り上げ体験のみという感じ。
この後一…
リッツカールトン東京 3-5
夕食のつづき
グルメには詳しくないので、よくわからないパテみたいな、金色にひかっているのは金箔
メインの魚料理
お肉料理
デザート
アイスクリームにみえますがムースみたいなやわらかい感じでおいしかった。
連れと違うのを選択(各自でたしか3~4種…
リッツカールトン東京 3-4
一度部屋に戻って
夕食、45F アジュール45(フォーティファイブ)フランス料理
すいません、当方に味を説明する能力がありません、どれも美味しかったです。
アミューズ
外はまだ明るい
前菜スープ
そうこうしている間に暗くなって(アジュ…
リッツカールトン東京 3-3
45Fに降りてバーコーナーに(ていうかバーコーナしか席が空いていなかった平日なのになんで?)
バーカウンター
バーコーナーから外の景色は部屋とほぼ同じ
向こうのラウンジではアフタヌーンティーの女性たちで満席の様子、ピアノの演奏を聴きながら、優雅です。
演奏のお姉さん…
リッツカールトン東京 3-2
フロントで、今回の予約はふつうのフロアーのエグゼクティブスイート80平米での予約でしたが、アップグレードをしていただき、120平米のカールトンスイートにUPです。少し部屋に余裕があると、時々ワンランクUPの部屋に変更してくれる場合がよくあります。
カールトンスイート(寝室)
部屋番号5232、52…
リッツカールトン東京 3-1 (スイートシリーズ 2)利用日2016年5月下旬
六本木ヒルズからすぐ近くの東京ミッドタウンに移動して、
すいません、リッツカールトン東京ばかりになってます、話の流れで前回と違うスイートでということになりました。
勝手にリッツカールトン東京(スイートシリーズ 2)とします。
今回は食…
東京散歩 24 (六本木 3)
六本木ヒルズ内グランドハイアット東京ロビー付近
ヒルズの吹き抜け
六本木ヒルズのブランド店の中から(今日は連れが商品を見たいというので、堂々と中へ入ることができましたとさ)
戻って、ホテルの車寄せ、ここはレストラン利用でもすべてバレーパーキングサービス、それ…
東京散歩 21 (丸ノ内3-2計画)
丸ノ内に新しいビルが建ちます、東京會館などがあった場所、時間的な変遷です。
2014年12月
2015年01月(左のビルが取り壊しになったビル
2016年04月(工事中)
角度を変えて
こんなビルが出来ます
…
東京散歩 19 (美術館とその周辺)
撮影2016年GW
ただ券が手に入ったのでいきました。
大正時代に住友財閥の当主が集めた美術品を見に、邸宅美術館という表示がありますが神戸の須磨海岸に建てた別荘の特集が目的です。
入り口
住友グループ
館内は当然撮影禁止なので、港区なので近くには大使館…
東京散歩 18 (丸ノ内仲通り 7)
撮影2016年3月下旬
第一生命ビル(DNタワー21)
終戦直後マッカーサーが執務をしていたビル、このビルから出ていく写真が有名です。
お堀側のビルを耐震改造して、後ろに高層ビルを建てています。
お堀の反対側(丸ノ内仲通り側)は農林中央金庫
…
番外編 (横浜) 4
赤レンガ倉庫公園、散歩
新しい商業施設(YOKOHAMA MARINE AND WARK)
4月に横浜のホテルを予約していたのですが、急な用事があって、キャンセルしました。
予約したホテル(ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル)
なので6月のブ…
番外編 (横浜) 3
赤レンガ倉庫の公園
昔むかし、東京駅からここまで蒸気機関車に引かれた列車が運行されていて乗客はサンフランシスコ航路などの客船に乗り継いでいたそうです。(昔の鉄道のことを扱ってるブログで写真を見たことがあります)
公園
保存されている船のロープをつないでおくもの(なんて…
番外編 (横浜 船) 2
海上保安庁 巡視船 しきしま
手前の施設がじゃまです。
横浜港のクルーズ船 マリンルージュ
飛鳥の前で方向転換
マリンルージュ、レストラン船で定員330人、結構な人数が乗船できます、
タグボート
向こう側は海上保安庁の建物
…
番外編 (横浜 船) 1
用事があって横浜に行きました、一人で、寂しい、用事が終わって海上保安庁の巡視船でも見に行こうと赤レンガの公園に、すると大桟橋に大きな客船がいるではありませんか。
客船の名前は飛鳥II
手前に横浜港の遊覧船、その向こうにも大型の客船がいるようですが、山下公園に行けば写真が撮れるのですがこ…
東京散歩 17 (丸ノ内仲通り 6)
有楽町ビルが昭和41年竣工・新有楽町ビルが昭和42年竣工だそうです。
新有楽町ビル
真ん中がへこんでいます、採光のためでしょうか?
例のビルヂング
高級テナント
神戸のオリエンタルホテルが運営しているレストラン・喫茶
テラス席もあります、おされで…
東京散歩 16 (丸ノ内仲通り 5)
撮影2016年3月下旬
有楽町ビル
このビルで一番有名なのはこれでしょう(映画ファンにはおなじみ)
ブランド店(歩いている男性 おしゃれですね~)
昭和30年代~40年代に竣工したビルはみんなビルヂングという表記なんでしょうか?
…
リッツカールトン東京 2-14
お台場のフジテレビ
近くにあるテレビ朝日のビル(窓に写りこみがあって見にくいですがカーブを描いているビル)
今年の11月に築地から移転する、豊洲市場。(真ん中より少し下のかまぼこ状の建物)
お昼はラウンジで、この日のチェックアウトは午後なので、のんびり過ごしました。…
リッツカールトン東京 2-13
部屋に戻って。
日銀氷川別館を上から
庭を300mmズームで
あんまりズームでブログにUPするのはNGなんでしょうかね、でも純粋に個人の家ではないし。
赤坂の新しいプリンスホテル、2016年07月27日開業だそうです。上層のデザインが違っている階、下は…
リッツカールトン東京 2-12
西から北にかけての景色 2
手前の緑は青山墓地、その向こうの緑は明治神宮と代々木公園の緑です。
新宿方面
池袋方面
新宿よりさらに向こうの奥多摩、それより遠くだと思われる雪に覆われた山並み
去年の真夏に利用した新宿にあるパークハイヤット東京のビル
…