東京散歩 55 (大手町2-2計画)
NTT関係のビルの新築計画です。
時間的な経過
2016年01月
2016年07月
2016年10月(日本橋三井タワー38Fから)
鉄骨が建ち始めました、これが建ち始めるとあっというまに最上階まで立ち上がります
高さ200m位のビルが…
マンダリンオリエンタル東京 2-11
部屋に戻って朝ぶろ(ゆげで下の方の窓が曇ってます)
高級ホテルにはお風呂にTVが付いているホテルが多いです。
13:30にチェックアウトして、昼食(食べてばかりいます)
デザート
最後に有名な38Fにあるトイレ
…
マンダリンオリエンタル東京 2-10
朝食はラウンジで、このホテルは珍しく朝食がフルサービスのラウンジとビュフェ形式のレストランの2か所があります。今回はラウンジで、こちらの方が断然すいています。
お腹がすいていてサービスされるとすぐ食べてしまって、写真がありません。
美しいデザインのコーヒーカップ
…
マンダリンオリエンタル東京 2-9
翌朝は晴れ
神田駅方面
大手町、お茶の水 方面
お隣では三井不動産が新しいビルを建築中(高さはこのマンダリンホテルが入っているビルよりは低いみたいです)
通りを挟んで反対側でも工事中
東京ではいたるところで新築のビル工…
マンダリンオリエンタル東京 2-7
メニュー
メニューにはないアミューズ
パン(バターが美味しい)
スクランブルエッグとフォアグラ
このあたりから、何がなんだかわからなくなり、超美味しいことだけ覚えています)
お魚料理
メインのお肉料理
…
マンダリンオリエンタル東京 2-5
部屋の方向が一年半前のマンダリンスイートと同じ方向でした。
神田駅方面
東方面
遠くにディズニーランドのホテル群が見えます。
スカイツリー方面
このホテルは日本橋にあるので、東方面は東京の下町方面になるので、小さなビルがびっしり建って…
マンダリンオリエンタル東京 2-4
DXコーナーキング 50平米 部屋番号3616 36F(左上に巨大なスイートの部屋があります)
ビューバス
シンク
シャワーブース
水回り全体
ベッドからTVが見やすいです
つづく
マンダリンオリエンタル東京 2-3
食事の後の散歩、ビルの谷間に神社
左の奥が神社
日本橋三越の入り口(暖簾が架かってました)
日本橋三越本店内にある大きな飾り(写真に撮ってみると、チョット気持ち悪いかも)
日本橋界隈(手前が日本橋三井タワー・中央が旧三井本館・一番向こう…
マンダリンオリエンタル東京 2-2
通常のチェックイン時間よりも早いのに部屋が出来ていたので手続きを済ませて同じビル内にある千疋屋本店に。
連れはフルーツアフタヌーンティー
自分は定番のフルーツパフェとコーヒー
大きなぶどう
メニューに千疋屋の歴史が載っていました…
マンダリンオリエンタル東京 2-1
撮影2016年10月下旬
一年半ぶりのマンダリンオリエンタル東京です。
日本橋三井タワーの30F~38Fがマンダリンオリエンタルです。
エントランス
1Fのロビー
1Fエレベーターホール(ここから一気に38Fへ)超でかい壺があります
38Fのホール
チェ…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 10
海賊船おまけ写真
チェックアウト後
本家の宮ノ下富士屋ホテルでカレーの昼食
クラッシックな館内
特徴のある器
デザートを頂いて
富士屋ホテルレイクビューアネックス お…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 9
温泉
温泉地のホテルなので温泉があります。
二か所あって、時間帯により女湯と男湯が入れ替わります。
こちらの芦ノ湖が見える方は午後から深夜は女湯に、朝は男湯になります。
朝、誰もいなかったので撮影
左側に半露天風呂
昨日の夜使っ…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 8
翌朝も曇り(いまにも雨が降りそう)
両隣の船
朝風呂(窓の外には早朝から釣り船がみえます)
レストランで朝食
連れがシェフに作ってもらったオムレツ
手に持っている、中華風のスープも美味でした
レストランか…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 7
夕食
夕食前にラウンジでドリンクの無料サービスがあるというので、いただきました。
夜はバーになります
夕食メニュー
アミューズから
パンとバター
超美味でした
メニューの下のほうにあるトマトを頼んでみました
…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 6
芦ノ湖の船
ホテルの左右の桟橋に発着する芦ノ湖の観光船(桟橋によって運行会社が違うようです)
箱根観光船の海賊船(小田急系列)
ホテルのすぐ横の桟橋に着く観光船(芦ノ湖遊覧船 こちらは西武系列)
昔はこの小田急系列と西武系列とで競争…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 3
室内 バスルーム、芦ノ湖が見えるビューバス
スイートなのでシンクは2つあります
アメニティー
濡れたタオル類をかわかす装置(パイプが温まってかけておいたタオルがかわきます)
バスルームから寝室側
…
富士屋ホテルレイクビューアネックス 2 箱根ホテル
レイクビュースイート82平米
室内
この部屋の位置(部屋番号416)
室内配置(ホームページより)
ホームページから
左上4Fベランダがある部屋
4F廊下から(一番奥の部屋)
全49室で一室しかないスイート416号室
リ…
箱根ホテル (富士屋ホテルレイクビューアネックス) 1
泊まるホテルはここ
芦ノ湖畔に立つ富士屋ホテルレイクビューアネックス(箱根ホテル)、クラッシックホテルとして有名な箱根宮ノ下富士屋ホテル系列のホテルです。
ホテル正面玄関前のスカイラインV37(撮影した時は雨は上がっていました)
…
雨の箱根
今回は箱根に行きました。
泊まるホテル(富士屋ホテルレイクビューアネックス)に到着前、
小田急山のホテル系列の湖畔のサロンでお茶をいただきました。
店名 サロン・デ・ロサージュ
雨の湖畔(店内から)今回も天候の恵まれなかったですが、体調がよく美味しいものをたくさんいただきました。
ロ…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 16
(赤坂プリンスクラシックハウス・アフタヌーンティー 2)
旧李王家東京邸 内部
連れを置いて館内撮影
階段(2階へ)
途中にあったステンドグラス
2階は個室がそのまま復元されているみたいでした。
個室
1階(この感じ 最高…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 15
(赤坂プリンスクラシックハウス・アフタヌーンティー 1)
建物は東京都指定有形文化財である 旧李王家東京邸(旧グランドプリンスホテル赤坂旧館)です。
歴史的に大変由緒ある建物です。(ご興味のある方は、 旧李王家東京邸 で検索してみて下さい) ...
側面
入り口
…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 14
昼近くになって、日差しが出てきました。
コーナーから
外の景色も遠くまで見えてきました。
お堀の右側の建物は警視庁
武道館の屋根が見えます
外気の取り入れができます、これは高層ビルでは珍しいかも。(UPさせると外の音…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 13
水回り
シンクは一つ、スイートではないので、こんなもんでしょう。
洗面の右側のトイレの入り口(右隣のドアがこのビューバス・トイレなどへの入り口のドア)
お風呂に入りながらTVが見れます(昼前風呂の贅沢)
この部屋の位置、33Fです…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 12
朝食を終わって部屋に戻る前の35Fラウンジバー(11:00からの開店準備中)
ビューバス
テレビがあります
部屋
上の写真の棚を開けると冷蔵庫などがあります
冷蔵庫の中の飲み物などは有料(超高いので注意)ファミマで買…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 11
近くの建物
国会議事堂
議事堂の手前の3個のビルは国会議員宿舎
昨日は雨の中だった両議員議長公邸
参議院議長公邸
衆議院議長公邸
右の細いビルは赤坂東急ホテル
ビルの谷間の赤坂日枝神社
TBS
…
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 10
翌朝は曇り
皇居・丸ノ内方面
赤坂の朝
36Fのレストランで朝食
私、体調が悪く、軽くで済ませます(連れはまだまだ物色中)
連れは一回目選び終わり
珍しいブランドのジュース(美味でした)
あと、ここの…